Replacement Method of twin drill.
ツインドリル工法は従来のステップリプレース技術を根元から見直し、
安全性確報をテーマに研究開発された当協会独自の工法です。
(財)下水道新技術推進機構で「建設技術審査証明事業(下水道技術)
実施要領」に基づき証明 ◆認定 審査証明第0727号




腐食した足掛金物の周辺にハツリ作業を行い、深さ150mmでハツリ後、
モルタルを用い取替作業を行う。
◆ハンマードリルの衝撃によるショックや振られる危険、又粉塵が飛び作業員の健康面の問題がある。
◆より長い作業時間・より多い作業人員を必要とする。
◆作業の正確さ・仕上げ度が劣る。




|| Method of Twin drill.
マンホールという、危険を伴う作業環境において
抜群の機動性を発揮しマンホール内の削孔時に
おける粉塵も殆どなく健康面からも安心して
作業に取り組めます。
◆墨だしした位置に先端をあわせ固定し削孔する。
◆削孔後専用 止水スリーブ・含浸スポンジを施工
◆専用ステップ設置RS-30Sなど
◆正確な削孔により見映えよく設置され新規人孔同様

|| Coming to age of renewal.
現在下水道整備の進んだ大都市の下水道機能をどのようにして維持、
向上させていくかが大きな課題となっています。
下水道マンホール内のステップは、硫化水素などにより年々金属腐食が進み、
安全性の面から、ステップの取替が早急に望まれていました。
この問題を「安全の確保」と「作業効率の向上」という一貫したテーマのもとに全く新しい形で解決したのが「ツインドリル工法」です。
安全・高速・高精度
ツインドリルはマンホール内壁に完全に固定され、
作業者が手持ちすることなく、
安全で楽々、削孔作業が行えます。
L・E・A・P CHUO-CONCRETE